人材紹介会社というのは転職エージェントを指します。
派遣会社というのが派遣ということになります。
人材紹介会社と人材派遣会社というように名前はかなり似ていますが、この2つの違いについて説明していきます。
人材紹介会社と転職エージェントとは?
人材紹介会社が転職エージェントを指していました。
細かくいいますと人材紹介会社に面談に行くと、そこにいるキャリアエージェント(いわゆる転職エージェント)に非公開求人の紹介を受け、履歴書などの書類の添削や面接アドバイスなどを受けるというようになります。
これは雇用形態としては正社員、契約社員、パート、嘱託など基本的に探せばすべてのものがあります。
このマッチングの後に採用や内定となると直接求職者と企業は雇用契約を締結し、このあとから転職エージェントは関知しません。
つまりは内定までのサポートというのがその目的ということになります。
人材派遣会社と転職エージェントの違いとは?
では派遣会社とはどう違うのかということですが、
- 派遣先の紹介、顔合わせの面談は派遣会社がサポートしてくれる
- 派遣が決まると雇用契約は派遣会社と行い、派遣先とは契約しない
- 働いた後も雇用契約関係は派遣会社が管理する
ということで雇用契約は派遣会社にありますが、働くのは派遣先というように働く中で2つの企業との関係性が出てくるというのが最も大きな違いといえるかもしれません。
働く上で具体的な業務上の指示などは派遣先に仰ぐわけですが、社会保険や給与の支払いや有給休暇といった労務関係は派遣会社にまた連絡を取り相談したり届け出したりというようにしなければいけません。
人材紹介会社と人材派遣会社、あなたはどっちがベスト?
このように雇用契約などの違いはあるのですが、他に求職者側の事情もあり、それによって人材紹介会社が良いのかそれとも人材派遣のほうが良いのかということも変わってきます。
- 正社員のように基本的に長く働くのであれば人材紹介
- 一定期間だけ働くことを考えるのであれば人材派遣
- 働けるときににだけ出て、働く時間や日数を調整するのであればどちらかといえば人材派遣
- 時給でなく日給月給制など固定給で給与が欲しいときには人材紹介
というような形に考えていくと良いかと思います。
もっとわかりやすくいいますと正社員への転職、安定して長く働くのであれば人材紹介会社というように考えておくと良いかと思います。
人材紹介会社と一般の転職サイトとの違いとは?
転職活動で最も多い方法といっても良いのが、転職サイトでの求人検索によるものではないかと思います。
これは自分のキャリアをなるべく客観的に判断し、求人ごとの求めるスキルなどと照らしてマッチしていると自分なりに判断し、エントリーしていく方法となります。
しかしデメリットもあって
- 自分のキャリアを判断するのはそもそも難しい
- 企業が求める人材を求人から理解するのも難しい
- 履歴書や面接対策も基本的に自己流となりがち
- 最大のデメリットは公開求人にしか出会えないこと
というようなところもあります。
逆に人材紹介会社に登録しておくと
- キャリアをエージェントに判断してもらえる
- エージェントに求人の情報をあらかじめ聞ける
- 履歴書や面接対策の添削を受けることができる
- 魅力的な非公開求人の紹介もある
というようなメリットがあります。
非公開求人というのは応募者を限定したい、ライバル企業に採用活動を知られたくない、急募案件であるといったような企業の事情があります。
中には非公開求人から公開求人となり一般の転職サイト掲載となるものもありますが、そのまま非公開求人の段階で内定を出して採用活動を終えてしまうということも少なくありません。
つまり転職サイトのみの転職活動では転職のチャンスが狭くなってしまうというわけですね。
ハローワークと人材紹介会社との違いとは?
転職活動といえばハローワークもよく使われるかと思います。
近所での転職となるとたしかにたくさんの企業の登録もあるので使いやすいかもしれません。
しかしハローワークと人材紹介会社に登録している企業とはやはり違いも大きいといって良いです。
- ハローワークには無料で求人掲載ができる
- 中小零細企業の求人も多め
- 給与も人材紹介会社の求人よりも低め
ということで待遇などで採用後に差が出てくることは多いかと思います。
どうしても近所に転職したいときにはハローワークが向いていますが、休日日数や給与そのほかの待遇を視野に入れた転職であればまず人材紹介会社をおすすめします。
履歴書や面接の添削も個人的には人材紹介会社のほうが民間企業の情報を多く持っているので実戦的かと思います。
人材紹介会社の選び方 非公開求人の紹介を受けるべき人材紹介会社とは?
この段階で人材紹介会社、転職エージェントのほうが自分には向いているといってもそこそこの数の人材紹介会社があるので一体どこに登録すれば良いのかということも非常に気になるところです。
しかもどこに登録するのかでも大きく転職活動を左右してきます。
個人的には内定の時期、そして内定する企業さえも変えてしまうので、転職活動の根幹にも影響することだと考えてもらうと良いでしょう。
まず運のようにも思うのですが、人材紹介会社にいる転職エージェントの担当者がどの人になるのかというのは非常に大きく影響してくると思います。
当然その人の経験なども大きいのですが、もっといえばあなたとの相性も同じくらいに重要というように考えてもらうと良いでしょう。
そのため複数の人材紹介会社へ登録することを私はおすすめしています。
基本的にはなるべく多くの人材紹介会社に登録するほうが良いのですが、
- 非公開求人の多いところ
- 大手の人材紹介会社
- 自分の予定している勤務地のエリアに求人や支点のある人材紹介会社
というところは真っ先に登録していくべきところといって良いかと思います。
確率的にですが、大手の人材紹介会社ほど非公開求人の数が多いわけですし、歴史もありエージェントも経験のある人も多いと思ってもらって良いかと思います。
詳しくはこのページの下のほうでもおすすめの転職エージェントは紹介していますので、よくわからないという人ほど見てほしい情報となります。
人事から見て登録するべき転職エージェント

未経験でも足きりなく非公開求人を紹介してくれます。
30代になる前に一生のキャリアをここで固めておきましょう。
⇒ ハタラクティブのレビューはこちら

首都圏、関西圏の求人が多いです。
内定までのサポート力も大手なので安心できます。

日本最大級のエージェントということで求人数とサポート力は頭1つ抜けています。
